本文へスキップ

新しい発想で心の問題を考える株式会社ミュゼ・アルディ

依存症→発達障害の改善DISORDER

発達障害と依存症

アスペルガー症候群など発達障害の方は依存症の割合が高いといわれます。ミュゼ山手心理相談室でも、「依存症」かつ「アダルトチルドレン」の方は大変多くなっています。また他ページにおいて説明させていただいていますが、ご両親あるいはご本人が発達障害というケースも相当数あります。

幼いころから”感情”というものをあまり感じることができなかった場合、周囲の方が少しでも気付くか、あるいは、自分で気付くしかないわけですが、両親に発達障害がある場合など気づかないことも多く、成人してからも感情が理解しにくくなって、他人に依存するのはある意味当然なのでしょう。

依存症 カウンセリング   依存症 スマホ  依存症 大阪  神戸 カウンセリング

実際の依存症は、物質依存とそれ以外(主として対人と行為)に大別できます。

(3つに分類している場合もあります)


★物質依存

アルコール・ニコチン・薬物(覚せい剤等)依存症のように、ある特定の物資を体内に吸収せずにいられない状
態です。


★その他依存

ゲーム・パチンコ・競馬などのギャンブル・スマホ・LINE・買い物依存症など行為に関する依存や、恋愛や
セックスなどの人に対する依存です。いわゆるマザコンのように、母親や兄弟に対して依存することも多いです。


依存症はいったい何の病気かというと、いわゆるアルコール依存や覚せい剤依存などでは、体内に入れることで
脳機能の低下や破損が発生するのですが、何が原因で依存するのかはうまく説明できていないようです。


ここでは、その他依存について説明しましょう。


依存症の人には、たとえば次のような特徴がよく見られます。


★いつも、なぜだか分からないが自分や環境に満足できない。

★家族・友人・恋人などに、なぜか受け入れられていないと感じる。

★得意・不得意にかかわらず、なぜか強い劣等感を持っている。

★それらの関連で、なぜだか分からないがストレスフルになる。


いつもこのような状態だと考えると、孤独感や猜疑心などが発生し、そのつらさから逃れるために買い物やゲー
ム、恋人のように、自分の目の前にある対象に強く傾倒していきます。

やがて、普通の場合はどこかで引き返せるのに、それがなければ生きていけないというほどの状態(一種のパニ
ック状態)になっていきます。この状態を依存症と呼んでいます。



ミュゼ・アルディ山手心理相談室(本町相談ルーム)では、この「なぜか」を「性格」と「能力」に分解して究
明し、それぞれに適合したSSTとカウンセリングを行っています。

依存症の改善が難しいのは、「なんとなく」依存する点にあります。改善に取り組む勇気のある方は、ぜひ一緒
に頑張りましょう。たまにですが、「依存症の改善=カウンセラーに依存すること」だと勘違いされる方がいら
っしゃいます。世間では5年・10年と長期間にわたって”引きずり回す”スピリチュアル系カウンセリングルー
ムがあるようですが、ミュゼでは、トレーニングで向上を目指す方が長期間ご来室いただく程度です。


(上記説明は山手心理相談室にご来室いただく方の傾向です)


(改善には多くの困難が待ち受けています。乗り越えたいという積極さが必要ですが、カウンセラーにも依存し
てしまう場合はスピリチュアル系カウンセラーをお勧めしています


株式会社ミュゼ・アルディ
山手心理相談室(本町相談ルーム)

〒541−0057
大阪市中央区北久宝寺町4-3-8-305


   カウンセリング アダルトチルドレン

  TEL 06-6180-6280

近隣地図

 メールフォーム

インフォメーション

ご来室マニュアル

初めてのお客様

初めてのお客様2

カウンセリング料金

心の総合相談室

アクセス

生活サポート

心の問題を相談するには

カウンセリングとは

夫婦カウンセリング

カサンドラ症候群

アダルトチルドレンと依存症

ACとカウンセラー 

依存症

パニック障害

うつ・新型うつ

サラリーマン

パワハラ

ストレス

サイトマップ

こころの相談室

発達障害

ウェブカウンセリング

メールカウンセリング

電話カウンセリング

女性のカウンセリング

離婚カウンセリング

会社概要

山手スタイル

総合ご案内