本文へスキップ

新しい発想で心の問題を考える株式会社ミュゼ・アルディ

アダルトチルドレンの回復カウンセリングAC

ミュゼ山手心理相談室のAC改善


アダルトチルドレン(AC)はミュゼのカウンセリングとSSTで回復・改善しましょう。

アダルトチルドレン(AC)の方のつらさを軽減するためには、あるカウンセラーさんは「今まで生きてきた年月と
同じぐらいの時間が必要」だとお伝えになっているそうです。

 アダルトチルドレン カウンセリング  アダルトチルドレン カウンセリング  カウンセリング アダルトチルドレン

アダルトチルドレン(AC)のスキルトレーニングについては当サイトの該当ページまたはミュゼSSTサイトをご
参照ください。


実際、さまざまな治療法を試してみたけどなかなか回復しないという方も多いようです。

人は、生まれてくるときに(スピリチュアル的な考え方を除外すれば)親を選んで生まれてくることはできません。
どれほど平和な国の幸せな家族に生まれたかったとしても、自分ではどうにもならないのです。逆にアダルトチル
ドレンになりたいと思ったとしても、ならない場合もあるということになります。

それほど難しいとされるアダルトチルドレン(AC)の回復ですが、ミュゼでは、次のような手順でカウンセリン
グを進めていきます。


★まず、カウンセリングでクライエントさんのいろいろなお話をお伺いします。

★同時に、コミュニケーション能力について判断させていただきます。

★コミュニケーションの「クセ」をお伝えし、その上でクライエントさんの苦手な部分をご説明します。



この時点では、カウンセラーとクライエントさんのラポール(信頼関係)構築に努めます。単純なうつや思い込み
のアダルトチルドレンなら、カウンセリングだけで良くなることもあるくらいです。ここで「改善」ということに
ついて触れておきましょう。一般のカウンセリングでは、クライエントさんの弱いところに触れないようにしてお
話をお聞きしていきますが、「改善トレーニング」では、その弱いところに目を向けていただきます。自分の辱点
を見ることはとてもイヤで、怖いことです。この点が大丈夫な方の場合は


★スキルトレーニングや認知行動療法も併用しながら、認知のクセを改善します。 

★しばらくすると、前向きな人生を送るということが理解できるようになります。
 


カウンセリングにお越しいただく間隔にもよりますが、


通常、早い方の場合は3か月程度でアダルトチルドレンからの回復を実感できるようになってきます。

(回復期間は人それぞれです。あくまで「早い方」ということになります)

3か月という期間が明示できるのは、実際にミュゼでアダルトチルドレンから回復された方が数多くなってきたと
いう実績があるからです。


カウンセリング方法・手順など


アダルトチルドレン(AC)の方の改善カウンセリング・SSTには、実際に回復を実現した経験が豊富なカウンセ
ラーを選択することも重要なポイントです。「今のつらさを改善する」なら催眠療法やスピリチュアルの方が効果が
早く出る場合もありますが、せっかく回復した状態が長続きしないというのがウイークポイントになっています。

 アダルトチルドレン 大阪 アダルトチルドレン 大阪   アダルトチルドレン 大阪


「アダルトチルドレンの方の心の辛さをお聞きするカウンセリング」と「アダルトチルドレンを回復させるカウンセ
リング・SST」はまったく別のものですが、医療機関所属のカウンセラーに多いのは認知行動療法至上主義という
ところです。認知行動療法は決して万能ではなく、催眠療法と同様「人を選ぶ」のが特徴です。カウンセリングと比
較しても効果が高い範囲は限定されています。

これらの療法については、カウンセリングでじっくりお話しをお伺いした後でなら、適切な方にお勧めできますので
効果も大きくなることが確認できています。

ミュゼ山手心理相談室では、アダルトチルドレンの程度やひとりひとりの方の特徴をつかんで、最適なスタイルを一
緒に考えて対応します。


アダルトチルドレンからの回復を希望する場合

*自分を見つめなおし

*自分の力を信じ

*自分の能力を向上させる


ことによって、生きている限り襲ってくる不安や問題を解決し続けることが可能になります。ただし、回復の着地点
はカウンセラーが決めるものではなく、クライエントさんそれぞれの状態によって対応することが大切だと思います。

アダルトチルドレンは回復できるかどうかというより、ミュゼでは<回復する事が前提>であり、どのくらいの
期間で、どこまで回復・向上するのかということがテーマになっています。  



このあたりで、「ちょっとだけ興味が持てた・・・・かも」という方は


 ○電話 06(6180)6280 でのご予約


または

 ○メールご予約

を承っています。 ヾ(@°▽°@)ノ ご連絡をお待ちいたしております。


陥りやすいACカウンセリングの落とし穴

よくあるのが、「アダルトチルドレンかどうかを判定する」質問です。たとえば、以下のような質問にあなたは
いくつ当てはまるでしょうか。

 あなたはアダルトチルドレン(AC)ですか。

★幼少期に十分に親に愛されたという実感がない

★断り方がわからず「喜んで!」などと答えてしまう

★反抗期がなかった

★親よりも自分の方が大人だった

★嫌われるのが恐くてと断ることができない

★相手の方が間違っていると思いつつ理不尽な要求に従ってしまう

★かわいそうな母親を守るために自分を犠牲にしてきたと思う

★何か困ったことが起きたとき、「親に頼っても無駄だ」と諦めている

★親が怖いから口ごたえや反抗なんてとてもできなかった

★完璧主義。0か100、白か黒の考え方で「0」と「黒」しか考えられない

★イヤなのに、自らを犠牲にして相手を助けたり、世話をしたりしてしまう

★人を心の底から信頼、信用したことがない


これらの質問をすべて「当てはまらない」とする人は少ないのではないでしょうか。稀に「自分にはまったく
該当しない」という方がおられるのは、アダルトチルドレンではなく他の症状が発生している場合もあります。

ところが、カウンセリングルームやカウンセラーによっては「6つ当てはまるからアダルトチルドレンですね」
などとアダルトチルドレンの押し付けをしてくるケースがあります。

「あなたはアダルトチルドレンだから、このお守りを身につけましょう」と高額な装飾品や法外な料金設定を
行っている悪質なカウンセラーもいるようです。自分が弱いので相談やカウンセリングを依頼しているという
弱みにつけこむという手口です。


そのような場合でなくても、カウンセラーにアダルトチルドレンの知識が少ない場合や、「認知行動療法しか
行いません」「催眠療法しか行いません」「スピリチュアルしか行いません」というところでも、何らかの症
状をクライエントさんに告げる必要がありますので、無理に該当させようとします。


そのようなカウンセラーやカウンセリングルームに通っておられる方は、ミュゼのセカンドオピニオンをご利
用ください。


アダルトチルドレンと発達障害


今まで、アダルトチルドレンのカウンセリングについて述べてきたわけですが、他のカウンセリングルームのHPに
は記載のない長期化要因を掲示しておきましょう。

 アダルトチルドレン カウンセリング  アダルトチルドレン 大阪  アダルトチルドレン 相談

大きなものとしは、「発達障害」(アダルトチルドレンとの併発またはアダルトチルドレンという”誤診”)があげら
れます。カウンセリングや認知行動療法・SSTは万能ではありません。申し訳ないのですが、どんな人でもカウン
セリングが効果的なわけではないのです。 

発達障害については当サイトの該当ページまたはミュゼAUサイトをご参照ください。


一般的に、カウンセリングの効果が出ないケースとしては以下のような場合があります。(例示)


●精神科、心療内科に通っていて服薬が過剰である場合。(現在も飲み続けている人)

●アルコール依存症・統合失調症・ニコチン依存症・認知症など脳機能に問題がある場合。

(この範疇に入るのが”中程度以上の発達障害”となります)

●本人に「変わりたい」という意志がない場合。(ご家族が「変わって欲しい」と連れてきた方など)


アダルトチルドレンの治療が長期化している場合、発達障害の存在も考慮して進めなければなりませんが、知識が
ないカウンセリングルームやカウンセラーが担当すると、効果がない手法をいつまでも続けてしまうことがありま
す。


他のカウンセリングルームでの手法に疑問を感じられた場合などは、カウンセラーに知識がないケースも考えられ
ます。ミュゼではセカンドオピニオンもお受けしていますので、気軽にご相談ください。遠方の方もたくさんお見
えになっています。


やはりミュゼでカウンセリングを受けてみよう・・・・かな」という方は


 ○電話 06(6180)6280 でのご予約


または


 ○メールご予約


を承っています。 ヾ(@°▽°@)ノ ご連絡を心からお待ちいたしております。



アダルトチルドレン(AC)カウンセリング雑記

アダルトチルドレンのカウンセリングに関係する記載です。重複する部分もありますが、よろしければ。


アダルトチルドレン(AC)という単語は最近では巷間にあふれています。アダルトチルドレンはこ病名ではく、精神
科や心療内科に行って


「アダルトチルドレンだから診察してください」


といったところで、医学的見地からうつや不安症・パーソナリティ障害などの疾患を発生していない場合は対応し
てもらえません。

(医師によってはアダルトチルドレンかもという指摘をされることもありますが、ごく少数にとどまっています)

ところが、実際には子供の頃に染み付いた心的外傷や人格は、簡単に改善できるものではありません。こころの傷
はカウンセリングや認知療法・催眠療法・医療によって回復しなければなりませんし、得ることができなかったス
キル(特にコミュニケーションや社会性)はSSTで基本から構築する必要があります。

回復への道は、かなり困難なように思えますが、発達障害や神経・脳の疾病が絡んでいなければ、努力に応じて失
われたものが伸びてきます。決して不可能な事ではありません。

 

アダルトチルドレンという言葉は、 1970年代にアメリカにおいて使われたといわれています。幼いころに劣
悪な環境で育ち、こころとスキルに課題を抱えて育った大人たちをそのように呼んでいるのです。



★アダルトチルドレンのよくある分類です。分類・長所や短所は人によりさまざまです。一例としてご利用ください。
(ウィキペディアより抽出)

☆ピエロ(家庭の盛り上げ役・道化師)
         外面 - 過度にかわいく子どもっぽい、家族の笑いと関心の対象、か弱く保護を必要とする
         内面 - 自己評価が低い、恐れ、孤独、無力感
         短所 - ひょうきん、ストレス処理が下手、いつもヒステリー寸前
         長所 - 人あたりがいい、良き友人となる、頭の回転が速い、ユーモアのセンス

☆ケア・テイカー(家族の世話役)
          外面 - 優しい子、思いやりのある子、聞き上手
          内面 - 自信のなさ、責められてると感じやすい 、正当な欲求を押し殺す
          短所 - 自分(の意見)がない、一線を引けない、依存されることを追い求める
          長所 - 努力家、責任感、道徳感に秀でる、世話見がよい

☆ヒーロー(出世を期待されるもの)
          外面 - 小さな親、小さな大人、生真面目、努力家
          内面 - 心の傷、不適応感、罪悪感、過剰な自尊心 言動
           短所 - 仕事依存、依存的な人と結婚、人を支配し操作、完全主義
          長所 - 自身の失敗を許容、自己に厳しく他者に寛大、

☆スケープ・ゴート(家族のいけにえ・身代わり)
          外面 - 反抗的、陰気、反感を買う行動、張り合わない
          内面 - 心の傷、見捨てられ感、怒り、拒絶、 問題を起こし注目を集める
          短所 -アルコール・覚せい剤等への依存、問題行動、不良化
          長所 - 現実の直視、立ち直る勇気、人を助ける力

☆ ロスト・ワン(ロスト・チャイルド、迷子、いない子)
          外面 - 顔を見なくても誰も気にしない、無口で暗い
          内面 - 孤独、傷つき、見捨てられ、恐れ、 少なくとも手はかからない、
          短所 - 優柔不断、孤独、「NO」と言えない、行き当たりばったり
          長所 - 自立している、才能豊かで創造的


ミュゼでは、アダルトチルドレンに限らず、すべての方が「自分らしく生きる」ことができればと考えています。
カウンセリングやSSTで状態を改善できたとしても、だからといって「幸福・幸せ」な人生を送ることができるか
は分かりません。前向きになるということは、人生を楽しく過ごす手段ではありますが、保証がどこにもないからで
す。

その保証を求めて、人は占いやスピリチュアルの援けを借りようとします。「自分らしく生きる」とはどういうこと
か、どうすれば幸せになれるのかを自分なりに見つめましょう。ミュゼでは幸せな人生をつかむためのお手伝いをさ
せいただきたいと思っています。




アダルトチルドレン(AC)という名称にとらわれると問題の本質が見えなくなります。 生育歴と性格傾向から発生す
るこころの問題とスキルロスをともに改善し、自分を取り戻すこと。そして今からの人生に前向きに対応できるよう、
一緒に頑張りましょう。

面談・出張相談

大阪府(堺・藤井寺・豊中・茨木・高槻・摂津・吹田・東大阪・大東・柏原・泉南・松原・枚方・箕面・池田・泉大津・泉佐野・寝屋川・和泉・河内長野・富田林・羽曳野・八尾・箕面・大阪狭山・交野・守口・門真・高石・岸和田・貝塚・阪南・泉南・四条畷市)および兵庫県・京都府・奈良県・神戸市・尼崎市・西宮市・芦屋市・生駒市・京田辺市・宇治市) 

その他地域はご相談ください。

株式会社ミュゼ・アルディ
山手心理相談室(本町相談ルーム)

〒541−0057
大阪市中央区北久宝寺町4-3-8-305


   カウンセリング アダルトチルドレン

  TEL 06-6180-6280

近隣地図

 メールフォーム

インフォメーション

ご来室マニュアル

初めてのお客様

初めてのお客様2

カウンセリング料金(メインサイトへ)

心の総合相談室

アクセス

近隣地図

生活サポート

心の問題を相談するには

カウンセリングとは

夫婦カウンセリング

カサンドラ症候群

アダルトチルドレンと依存症

ACとカウンセラー 

依存症

パニック障害

うつ・新型うつ

サラリーマン

パワハラ

ストレス

サイトマップ

こころの相談室

発達障害

ウェブカウンセリング

メールカウンセリング

電話カウンセリング

女性のカウンセリング

離婚カウンセリング

会社概要

山手スタイル

総合ご案内